4月24日(水)にGameWith主催で第10回目のもくもく会を開催しました!
GameWith フロントエンド もくもく会 #10
今回のテーマも前回に引き続き、僕自身が関心を高く持っているフロントエンドを採用しました。
もくもく会の由来が黙々なのか木曜日だからはわかりませんが、今回は水曜日に開催しました。
毎回天候に恵まれず今回も悪天候でしたが、外部の参加者の方5名にお越しいただきました!
もくもく会は最初にお知らせ、次に自己紹介と今日のもくもく内容を発表して、もくもくし、最後に進捗発表という流れで開催しました!
もくもく会始まっています!
— GameWith_Dev (@gamewith_dev) 2019年4月24日
GameWith フロントエンド もくもく会 #10 https://t.co/fxoGj585Im #gamewith_moku2#techwith
自分は前回に引き続き最近ハマっているWeb Componentsネタでもくもくしていました。
https://t.co/VntpKYfyiY
— Wataru Taguchi (@tiwu_dev) 2019年4月24日
トップだけWeb Componentsなので詳細とか全ハズシしたいと思う#gamewith_moku2
2時間ほどもくもくしたら本日の進捗の発表をしました!
- typelessというReactの状態管理ライブラリを利用した書籍管理アプリのQuagga.js(バーコード読み込みライブラリ)を使っているところのリファクタリング
- Angularのバージョンを上げ、状態管理周りの修正
- UdemyのJavaScriptのコースで勉強
- GitHubのAPIをGraphQLで叩き、http://github-help-wanted.com/のようなサイトを作成
- Vue.jsとFirebaseでサイトを作成
といった様々なテーマの取り組みのもくもく会でした!
前回等はVue.jsが多かったですが、今回はReact,Angular,Vueといった様々なライブラリがテーマに取り上げられていました。
次回告知
次回は5/30に開催します!次回もテーマはフロントエンドです!
また、Roppongi.vueを5/27に開催します!こちらも合わせてチェックお願いします!!
最後に
参加していただいた皆様ありがとうございました!
GameWithは、フロントエンドが大好きで、新しい技術をどんどん使っていきたいという方を大募集中! Wantedly でもよいので是非お気軽にお声がけください!
またGameWithのDeveloper向けTwitterアカウントも開設しました。
もくもく会の告知やブログの更新情報などを発信するので良かったらフォロー宜しくお願いします!