はじめに
こんにちは。GameWith のエンジニアの tiwu です。
このブログはアドベントカレンダーの4日目のブログになります!
今回はチームで行っている、案件の管理方法や、モブ設計・モブ見積もりについて紹介したいと思います!
案件の管理方法
自分が所属しているチームでは案件を Spreadsheet と GitHub Issue で管理しています。
それぞれ下記のような使い方をしています。
- Spreadsheet
- 主にエンジニア以外の人が利用する
- 案件の概要や効果、優先度、工数などを記述する
- 工数はエンジニアが入力
- GitHub Issue へのリンクも記述しています
- 表で並んでおり他の案件と比較がしやすく、優先度の決定や並び替えが容易にできます
- GitHub Issue
- 主にエンジニアが案件の技術的な内容を記述するために利用しています
開発当初は GitHub Issue だけで案件を管理していましたが、他の案件との比較や概要などが一覧で見辛かったので Spreadsheet を導入し、重複していますが2つのツールで管理しています。
モブ設計
案件の技術的な設計はエンジニアで集まり、モブ設計を行っています。
現在は Google Meet でリモートモブ設計をしています。
- 「設計 vs 個人」ではなく「設計 vs チーム」という体制
- 三人寄れば文殊の知恵
- 互いの持っている知識の共有
あたりが意図としてあります。
モブ見積もり
モブ設計の後はモブ見積もりをしています。
こちらもモブ設計と同じような意図で実施しています。
モブ設計は Hatjitsu というツールを利用しています。
このツールはシンプルでかなり使いやすく重宝しています!開発者の方々、ありがとうございます!
見積もりは時間ではなく、相対的なポイントで見積もっているため、 Hatjitsu とも相性が良いです。
終わりに
モブ設計やモブ見積もりはチームで協力し、チームが成長できる良い施策と考えています!
ですが、現状に満足せず課題があれば Spreadsheet を導入したようにチームで変化し、より良く変わっていけるようなチームを目指して行こうと思います!
ツイッター
ブログの更新情報などを呟いています!